マイコン・ソフト仕様
・送出DMXチャンネル数は最大512
今回制御対象の[RIVA80]は48CHなので、初期送出チャンネル数は48
上位からそれ以上のデータが送られたら最大512チャンネルまで送出
制御対象が変わる/増える場合でもマイコンソフトはそのままいける
・PCからの受信データフォーマットは[MotorolaS]フォーマット準拠
・データ送出期間中はLED点灯
マイコン・ソフト低レベル
・1ミリ秒毎のタイマ割込み
[DMX512]規格の Brake MarkAfterBrake はそれぞれ「1ms以上2ms未満」とする
・シリアル通信ポート0(対PC)受信割込み
リングバッファ使用
・シリアル通信ポート2(対照明ユニット)送信割込み
速度的にシビアなので単純なバッファ
まだまだ続く…
今夜はPA担当なので今から出掛けます。
スポンサーサイト
Hiroさんからツッコミが入ったのでタイトルに名前を入れました。
「携帯からだと最下行の名前が見えない」のには気が付きませんでした。
指摘、ありがとうございました。> Hiroさん
Shotgun Blues Band のストフェスin静岡は無事(本当?)に終了しました。
UHU のお客さんにも来ていただき、楽しく演奏できました。
本当にありがとうございました。
(自分のパート的にはリズムが崩壊した所もありましたが…)
翌月曜のボスとの電話
ボ「や~、足のマッサージに行っちゃいましたよ」
じ「私も体キツくて会社早仕舞いして帰って来ちゃいました」
…よぼよぼ…
みんな書いてるねぇ~。
オジョーは、今日浜松にお仕事しに行ってきました。
らむりんとのユニット「MOTTAINAIガールズ」のお仕事。
3ステージ歌ってきましたが、浜松は寒いね!!
ステージの合間にらむりんと、駅周辺をぶらぶらデートしてた。(笑)
楽しかったよ
その後、静岡に戻ってからUHUのお仕事。
いやぁ、さすがにストフェスやってるだけあってミュージシャンが来るわ②・・・。
BOSSも酔っ払ってた。(笑)
明日、大丈夫なのかな??
明日はオジョーもビラ配りに行くし、BOSSのBANDも出るし、きっと忙しいんだろうな。
明日も頑張るぞ!!
みんな、明日も昼からUHU営業してるから遊びに来てね★
やぁ~気づいたらみんな日記書いてるんだもの(汗
若干出遅れた↓
まぁまぁまぁ、ゆっくりやってイコーじゃないですか!!
パソコン苦手だしね(≧A≦)
最近やっと一人でCDやけるようになったしね☆
進歩したじゃん!!俺!!
…頑張らないと↓
今、ボスとアオケンさんはビラ配りに出てます。
明日も配ってます。
…きっとほろ酔いで。
まぁそれは置いといて、
そーです。
できたんです。
チラシが!!
青葉で配ってるから見かけたらチラシもらって見てね♪
ってお店とほぼ関係のない日記になっちゃった(笑
マイクロコンピュータ(以下:マイコン)調達:
ROM-ICE用のデバッグ基板も作ってあるので、迷い無く日立のH8(H8/3069F)を選択。
秋葉原秋月電子に、マイコンキットをRS485ドライバICと共に通販発注。
発注後、キット付属の発振器(20MHz)では250kbpsが作れないことが判明。
16MHzの発振器を買いにマルツ電波へ。要りもしないモンも買い込む。
マイコン・ポート割当て:
マニュアルPDFを見ながらシリアル通信ポート(SCI)割当て。
「えっと、SCIは3チャンネルあるから」
「お、DMA転送が使えそう」
「え~、『DMA転送可能なSCIはチャンネル0だけ』なの?」
「でもチャンネル0は拡張コネクタまで来てないし」
などと、私一人しかいない昼間の仕事場でブツブツ言いながら、
・チャンネル0:対PC通信(38400bps)
・チャンネル1:フラッシュROM書込み
・チャンネル2:対照明ユニット通信(250kbps)
に決定。
他、送信確認LED用に1ビット使用。
閲覧者ブッチギリで突っ走っているこの顛末記ですが、
「何か面白そうだけど全々わかんねーぞ!」のツッコミには全力で対応します。
あ、「やめろ!」って言われても、きっと続く…
いきなりヲタ話を書きますか?<私
UHU 技術スタッフの「じぃ」です。
えっと、「じぃ」というのは役職名ですので敬称略でどうぞ。
「じぃっ!」、はい。
そうだ!この場を借りて、自己紹介します★ (まんま、★オジョウ★のパクリ)
1955/??/??
神経質なA型
Piano担当:
Shotgun Blues Band(ボスのバンド)
nue(これもボスと一緒にやってる Queen のコピーバンド、いつ再開?)
Shotgun Blues Band は 11/26(日)に ストフェスin静岡に出演します。
13:30 ブロック2
17:00 ブロック4
http://www.streetfestival-shizuoka.com/flash/past.html
挨拶おわり、よろしくお願いします。
9月開店のヤマを越え一段落した頃から、次の課題は照明となる。
ネットをウロウロしてるうちに[DMX512]なる照明制御(専用?)の通信規格がある事を知る。
更に調べると、
・250kbpsの非同期シリアル
・信号レベルはRS485
となっている。
[DMX512]対応の照明ユニットを購入すればコントローラは自作できそうじゃん!
ボスに提案、「やってみよう」の一言で稟議通過。UHU、フットワーク軽っ!
照明ユニットを見繕って発注。
・店の電源容量が不明なので消費電力の小さいLEDタイプを選択。光量には不安を残す。
コントローラ構成案:
一応「Windowsアプリケーション+信号レベル変換器」での可能性も探る。
・WindowsAPIでの250kbps送信(COMx)テスト -> 可だがちょっと不安定ぽい
・[DMX512]規格中に「1秒以内」の記述が多い。-> 「1秒を越えた時」の照明ユニット側の動作が不明(突然デモモードに戻る?)
(Windowsがアプリケーションに制御をよこさない可能性大)
「Windowsアプリケーション+マイクロコンピュータ(信号レベル変換含む)」の方針に決定。
・Windowsアプリケーションは、制御内容が変化した時だけ、COMx(RS232C)経由でマイクロコンピュータにデータを送信。
・マイクロコンピュータは、[DMX512]規格に添って定期的にデータを照明ユニットに送信する。
また、Windowsアプリケーションから新しいデータを受取ったら速やかに照明ユニットに送信する。
こんな技術ヲタ話、誰か読みます?
でも続く…
ども、店長のあおけんです。
ここんとこずっと風邪流行りまくってますねぇ。
風邪にはショウガとニンニクたっぷり突っ込んだスープがいいですよ。
一発で寒気も吹き飛ぶし、なにより咽にいいです。
うちのボスがこの前作ったスープで、ひきかけてたのが治ったもんなぁ。
ボーカルの方は絶対お勧め、いいよー。
さて、この部屋はスタッフみんなで書いていこうと思って作った部屋なんですが、
「なんでスタッフ一人一人の分を用意したの?」
という疑問を持っている方もいらっしゃると思いますので、
そのあたりを簡単にご説明しますです。
まず、僕が昔高校生だった頃よくいろんなライブハウスに行ったりしてたんですが、
ライブハウスの店員ってなんだか恐いイメージがあったんですよ。
(もちろんいい人もたくさんいるんだけど、あくまでイメージの問題ね。逆に実際無愛想な人もたくさんいますが…)
「もっと相談しやすい店だったりスタッフだったらここでライブやりたいのになぁ、これじゃ話しかけづらいなぁ…」
なんて思ってその店に行かなくなったことも実際にあったし。
東京に行っても結構そんなことがありました。
ま、人それぞれいろんな考えがあるわけで、
硬派なライブハウスっていうのもそれはそれで別にいいんですよ。
それ自体に文句言うつもりはさらさらないんだけど、
ただ僕自身がライブハウスの店員をやる以上、
お客様からはUHUには絶対に恐いとか無愛想だとかいうイメージを持たれないような接客をしたいし、
バンドの方からは相談しやすい、できる範囲で最大限の融通の利く店員でありたいと思っています。
ようするに、いろんな人にどんどん気軽に入ってきてほしいと思ってるわけです。
そのためにもこうやってネットという便利なツールを最大限活用しながら、
スタッフの人となりを知ってもらう事って結構大事じゃないかと思ったんですよね。
UHUは機材もものすごくしっかりしてるライブハウスです。
でも、なによりも大事なのは「人」。
僕はそう思っています。
あぁ~、でもでも、
くだらないこともたくさん書くので、そのへんはよろしくお願いしますです。
そんなわけで、UHUを身近に感じてもらいたいと思っているあおけんでした。
それでは。風邪に気をつけてくださいね。
文字色
今日も寒いね・・。
昨日日記書いたのに、更新されなかったよ。
凹むぅ~。
明日は、中学の同級生の結婚式。
オジョーは余興で歌を歌います♪
オジョーの親友の伴奏で歌います。
二人でやるのは初めてだからすごく不安だけど、友達に届くといいな。
歌う歌は、オジョーがやってたBAND「Zip-Zipper」のギターMasayaが作った曲「未来へ。」(あしたへ)。
その曲の詩を載せるね。
「未来へ。」
いつもと違う 茜色の朝焼け雲は
貴方の瞳には何色に見えたかしら?
今日の日は 絶対に忘れない
幸せの瞬間を 迎える日だから
素直に「ごめんね」が 言える様になったのは
貴方の笑顔があったから
☆
今日からずっと これからずっと
二人でゆこうと 決めたの
同じ歩幅で どこまでも二人で
ここからずっと これからずっと
誓いのKISSで 全てが始まる
貴方と描く 幸せな未来へ
目の前の風景が にじんで見えるのは
今の私が ここにいるから
明日を信じる事が できるのは
貴方に 出会えたから
☆repeat
光り輝く 新しい明日へ
って感じ。
なかなか、素敵な詩だとオジョーは思ってるんだ。
繊細っていうか、結婚式の最中に、付き合ってた頃の事を思い出せる様な気がする。
明日、成功するといいな★
「あおけんて来週の静岡ストリートフェスティバル出るの?」
ってよく聞かれます。
ええ、出る予定だったんですよ。
募集を知った日が応募締め切りでなければね…
はは。来年は出ます。
UHUの宣伝活動を本腰入れてやっていく時期になってきたようです。
ホームページも出来たし。
ステージの照明もかなりすごいですよ(^^
来年は僕も定期的にきちんとステージに立てるように頑張ります。
明日は大阪に行ってライブやってきます。
大阪のいいバンド、UHUでライブやってほしいなぁ。
今日もお仕事~!!
っていうか、今朝とかまぢで寒くなかった!?
5度だって。
もう、冬ですよ・・・。
鍋だね♪こたつだね♪
そして、オジョーのBirthdayが・・・。
Birthdayって、嬉しいけどこの歳になると微妙だよ。(笑)
!!!
そうだ!この場を借りて、自己紹介します★
★KANA★通称おじょー。
19??/12/16
楽天家なAB型
Vocal担当:只今、新しいBANDの準備中。来年にはLIVEやるよ♪
ZIP→ZIPPERってBANDやってたよ。
・・・他に紹介する事がないなぁ・・・。(笑)
オジョーに聞きたい事、言いたい事、相談したい事、何でもいいからあったら書き込みよろしく★
やっとこ、ケンチャンが作ってくれましたっヽ(○´3`)ノわぁ→ぃっ♪みんな、いっぱ読んでちょ→(v*^皿^)v
昨日、ってぃぅか、一昨日からUHUに照明が入ったょ☆.・*.・:★.・*.・:LIVE HOUSEらしくなったのだぁ~(*≧艸≦)後は、LIVEをやってくれるBandさんがもっと増えれば………(〃_ _)σ∥これを読んでぃるBandやってる君達!!!ぜひともUHUでLIVEやろぅょ~♪まぢで、バシバシお店に連絡くださぃっ!(*^ヮ^)ノブッキング担当は「おじょ→」だょっ★よろしくねっ!!
今日はここまでっ♪これから、チョクチョク更新してくからね~.'+*(●´∀`○)*+'.
とうとうライブハウスUHUのブログが完成しました!
静岡市葵区七間町にある、ノンジャンルなライブハウスUHU、これからよろしくお願いします。
というわけでまず自己紹介を。
はじめまして、店長のあおけんです。青田ケンイチという名前で音楽活動もしています。
適当にあおけんって呼んでください。
ギター一本でたまにUHUのステージに立って歌ってます。
そのときばかりはミュージシャンの顔になるぜよ。
誰でも楽しめる、間口の広いお店にしたいと思っています。
ふらっと来て一杯飲んだり、おしゃべりしたりしに来てください。
調子のいいときは僕も歌いますよ(^^
ではでは、ライブのスケジュールなど、どんどんUPしていきたいと思います。
お楽しみに!!
-----------------------------
あおけん